社員インタビューInterview

サービスパーツ部門 リーダー/Aさん

2007年中途入社

Aさん

サービスパーツ部門 リーダー

コミュニケーション力が評価され正社員に

フジプロセス株式会社に入社するまでは、アルバイトなどで様々な職を転々としていました。そろそろ安定した仕事に就きたいと考えていたころ、当社の求人を発見しました。
正直に言えば、家から近いというのが主な応募理由でしたが、大手企業の中で安定して働けることにも魅力を感じました。
入社して半年ほど経ったころには正社員登用の打診がありました。梱包作業は黙々と仕事をする方が多いですが、私は比較的コミュニケーションを大事にしているので、その点が評価されたようです。
そのあとは正社員になるための目標をクリアしていき、入社4年後に無事に正社員登用され、今に至ります。

作業予定を見ながら適切に人員を配置

現在はパナソニックコネクト株式会社 アビオニクスビジネスユニットの中にある現場にて、当社が請け負う作業の管理業務全般を担当しています。
請け負っているのは航空機向けのエンターテイメントシステムに関わる商品や部品などの梱包作業など。
まずは朝会で作業予定や人員配置を確認して作業スタートし、各パートの管理をサブリーダーに任せつつ、必要な梱包資材の発注や各種調整業務などを行っています。
その後は人の少ないパートのサポートに入ります。ここ最近は入荷した梱包資材の整理や、すぐ使えるようにするための準備をするパートの人員が手薄なので、ここの手伝いをすることが多いですね。
終業が近くなったら各パートの作業進捗などを確認し、翌日の計画を立てます。この計画が、翌日の朝会で共有する内容のベースになります。

もっと気軽に相談できる職場に

特に意識しているのが、スタッフの意見をしっかりと吸い上げて職場環境や作業に反映していくことです。
過去の仕事では、リーダーにもっと意見を聞いてほしいと思うような場面が何度かありました。一緒に働く皆さんにはそんな心配をさせたくないという気持ちがあり、特に気を付けています。
最近は定期的な面談で職場環境や仕事の悩みなどのヒアリングを行ったり、アンケートを実施するなどの取り組みもスタート。アンケートは匿名もOKにしているので、直接言いにくいことも書けるようになっています。
といっても、そもそも「言いにくい」という状況自体がないように、相談しやすい雰囲気づくりをするのがベスト。一緒に働く皆さんには、少しでも意見が言いにくいと感じたら、必ず改善するのですぐに教えてほしいと常に伝えています。
また、アンケートには社員登用を希望するかという質問欄を設けているので、記名もできるようになっています。希望する方には正社員を目指す方に期待していることなどもお話して、目標を明確化できるようにしています。

未経験でも不安なくスタートできる環境

新人の方には、まずは私から職場のルールや作業のポイントなどのレクチャーを行ってから作業に入っていただいています。作業をスタートした後もサブリーダーや周りのスタッフが支えてくれるので安心です。
黙々と作業することが多い仕事ですが、作業内容の確認や質問など、必要に応じて会話がしやすい環境なので、ずっとシーンとしているわけではありません。みんな集中していて話しかけづらいということはないと思います。
分からないことは私を含めてやさしく教えますので、何でも遠慮なく聞いてくださいね。

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加